安い引越し料金はこれでできる!元引越屋が徹底解説
引越し料金は誰でも安い方がいいに決まっていますよね。しかし、初めて引っ越しする人にとっては出された見積もりが相場並みなのか、安い料金なのか判断しづらいものです。
そんな状態で引越し業者の営業から「今決めてもらえば、1万円値引きします」と言われたらどうですか?思わず契約してしまう人もいるでしょう。
また他の業者では「その日は忙しいので早くしないとトラックの予定が埋まりますよ」と言って即決を迫られる場合があります。そんな時にあなたなら冷静に対処できますか?
引越しのことを何も知らないまま訪問見積もりを受けると、高い料金で契約してしまうことだってあるのです。
そんな失敗を防ぐために、このサイトでは引越し業者に長年勤めた筆者が安い引越し料金で契約できる方法をご紹介します。
引越し料金が安いのは業者が暇な日
引越し料金を安くする上で最も効果的な方法が業者が暇な日を選ぶということです。その効果は絶大で安い日と高い日の差が2倍くらいあることは当たり前、それ以上の料金差もたびたび目にしてきました。
例えば特に忙しくない時期の4tトラックを使った同市内移動の引っ越しの相場料金は7~9万円くらいです。
私が最も安いと感じた4t分の引越し料金は45,000円でした。一方、繁忙期の中でも一番忙しい3月後半の日曜日の引っ越しで35万円という見積もりを見たこともあります。
お客様が違うので、全く同じ条件ではありませんが、移動距離や必要なトラック、作業員の人数、渡したダンボールの量はほぼ同じと言って差し支えありません。
それくらい忙しい日と暇な日では引越し料金の差が大きいのです。1円でも引越し費用を安く済ませたいと考えているなら有給休暇を取ってでも暇な日を選ぶのがおすすめです。
参考:引越し料金が安い暇な日の条件とは
引越し料金を格安にするには相見積もりが大切です
引越し料金を格安にするのに効果的なもう一つの方法が複数の業者による相見積もりです。引越しの見積もりに一社しか業者を呼ばないと相場より高い料金で契約してしまうリスクがあります。
そもそも昨今では相見積もりが当たり前になっているために、引越し業者もまずは高めの料金を出して、他社の様子を見ます。そんな金額で契約してしまったら損をしているとしか言いようがありません。
あなたの引越し予定日は、その業者のトラックの予定が既に埋まっている日かもしれません。複数の引越し業者から相見積もりを取れば、どうしてもその日の仕事が欲しい一社が見つかる可能性が出てきます。
それはトラックの予定がその日の午後だけ空いている引越し業者かも知れませんし、あなたのお住まいのすぐ近くにセンターがあるために移動時間が短くて済み、人件費を圧縮できる会社かもしれません。
そういった業者が見つかれば相場よりはるかに安い引越し料金で仕事を請負ってくれるかもしれません。たくさん見積もりを取れば、そんな最安値の引越し業者が見つかる可能性も高まります。
相見積もりを取る引越し業者の中には、サカイ引越センターやアート引越センターなどの大手と言われる会社と地域密着の中小企業の引越し業者を取り混ぜてください。
一般的には、大手の方がブランド力がある分だけ引越し料金も高めです。中小企業は大手から仕事を奪う為に引越し料金を下げてきます。大手側もその仕事が欲しければ、引越し料金をさらに安くしてくる可能性が高いです。
これらの相乗効果がうまく決まると、引越し料金は最初の見積もり額からどんどん安くなっていきます。
引越し業者との交渉で料金を安くする
これまで2つの方法をご紹介しましたが、現実的には2つの方法を駆使して引越し業者と料金交渉をして安くしましょう。
業者が暇な日は、必ずしも引っ越しが忙しい日と一致しない場合があります。とくに小さな引越し業者ならトラックの台数も少ない為に安さ狙いであえて申し込む人もいます。
日程をあらかじめ決めずに余裕を持たせ、引越し業者の都合に合わせると、より安い見積もりを引き出せます。安くなった見積もりを他社との交渉に使えば、さらに引越し料金は安くなります。
複数の引越し業者から簡単に相見積もりが取れたいなら一括見積もりサイトがおすすめです。⇒一括見積もりがおすすめな理由
一回の入力で最大10社から見積もりがもらえるので、一番安い引越し料金の業者もきっと見つかりますよ。
↓当サイトのおすすめは引越し侍です↓
引越し侍
TVやラジオCM放送中!引越し業者探しにイチオシの引越し侍。全国269社の料金を比較して、費用が最大50%安くなる
さらに引越し費用を激安にする方法
これまで紹介した方法であなたの引越し料金はかなり安くなったはずです。しかしまだまだ安くしたいというあなたは以下の方法をぜひ試してください。
これらの方法がうまくはまれば、あなたの引越し費用は激安と呼べる金額になるはずです。
- 自分で荷造りをする
- 午後便やフリー便を選ぶ
- 不用品を処分して荷物を減らす
- 自分でダンボールを運ぶ
- ダンボールを自分で集める
自分で荷造りをする
引越し料金を安くしたいなら荷造りは業者に依頼せずに自分でしましょう。引越し料金の中に占めるコストの中で最も高いのは人件費です。
荷造り無しの引っ越しなら半日で終わる現場も荷造り有りだと1日掛かりになります。その場合、引越し料金は倍までにはなりませんが1.5倍くらいにはなるはずです。
今まで梱包付きの引越しプランを申し込んでいた人なら自分で荷造りすることによって引越し料金はかなり安くなります。
参考:引越し業者の荷造りプランを安い料金で依頼する方法
午後便やフリー便を選ぶ
引越し料金はトラックの到着時間によっても変動します。人気が高いのは朝一から作業を始める午前便です。お昼から作業を始める午後便を選ぶことでより安い料金で引っ越し業者へ依頼できます。
時間指定をしないフリー便は荷物が少ない単身引越し向けです。短時間で作業が終わることから一日に3件、4件の現場を回ることがあります。
後になるほど到着時間を読みづらいのでフリー便を選ぶとそれだけ値引きしてくれる引越し業者もいます。
作業が夜遅くなっても構わないならフリー便を選択するのも有りだと思います。
不用品を処分して荷物を減らす
引越し業者へ依頼する荷物が少ないほど料金は安いです。引越し先でもう使わない物があるなら、現在のお住まいで不用品として処分するのがかしこい方法です。契約するトラックが4tトラックから3tトラックになれば、引越し費用をかなり安くできます。
また不用品の処分費用は意外に高くつきますので、できるだけ安い方法を検討しましょう。
比較的新しい物であればリサイクルショップで買取してもらったり、メルカリやヤフオクを利用して売却する。値がつかないようなものであれば、無料でもいいので誰かに譲る。
それでもダメなら自治体の引き取りサービスを利用します。引越し業者へ依頼すると高くつくのですが、見積もり段階の交渉次第では無料で不要品を処分してくれることもあります。
荷物を減らして、不用品も上手に処分すれば引越し料金は格安にできます。
参考:不用品の買取で引越し料金を激安に
自分でダンボールを運ぶ
引越し業者へ依頼する荷物を減らすという点では、自分でダンボールを運ぶ方法もあります。
冷蔵庫や洗濯機、タンスやベッドと言った大型家具や家電だけに絞って依頼すれば引越し業者へ依頼する荷物量は減らせます。荷物が減った分だけ引越し料金は安くなります。
ただし、引越し業者のスタッフなら一瞬で運び終わるダンボールも自分で運べば相当苦労するはずです。
作業の大変さを考えればお得と言えるのかどうかは、あなたの体力に掛かってきます。
ダンボールを自分で集める
引越し業者と契約することでもらえることが多い梱包用のダンボールですが、引越し用のそれは頑丈に作られており意外にコストが掛かっています。
その為に、ダンボールは自分で集めるから必要ないと言えば引越し料金の値引きに応じてくれる業者もいます。
ただし、ダンボールならどんなものでも良いという訳ではありません。柔らかすぎるダンボールを使うと、トラック内での積み重ねもできず、荷崩れの原因ともなります。
サイズが不揃いだと作業スタッフが困ります。一度に運べる数も減り、やはり積み重ねに苦労します。
荷物が少ない単身引越しならそれほど影響がないですが、荷物が多い家族引越しの場合には、引越しした知り合いから業者用のダンボールをもらうのがトラブルも無く済む方法です。
ジモティーのようなサイトで引越し用ダンボールを譲りたいと提供している人もたくさんいますよ。
安さだけで引越し業者を選ぶと失敗します
ここまで引越し料金を安くする方法ばかりをお話ししてきましたが、料金の安さだけ引越し業者を選ぶと失敗することがあるので注意してください。
同じような料金でもその引越し業者が同じようなサービスを提供してくれるとは限りません。では高い引越し業者がサービスも良いのかと言うとそうとも限りません。
その引越し業者が安心で丁寧な作業をしてくれるのか見極めることが大切です。
そのためにも以下の点に注意して引越し業者をチェックしましょう。
電話やメールの応対
電話やメールの応対一つでもその引越し業者の親切さが伺えると思います。中には相見積もりだと分かったとたんに不機嫌になる人もいるので、信頼に足る引越し業者かじっくり見定めましょう。
分からないことがあったら、作業前に質問しておくことも大切です。曖昧な答えしか返さない引越し業者は信頼できません。
営業担当の対応
契約前に直接話しをするのは訪問見積もりに来る営業担当しかいません。引越し業者にも色んな人がいるでしょうが、やはり業者ごとのカラーみたいなものはあります。
また、引越し業者によっては作業員が営業担当も兼ねていることもあります。あなたが作業に来てくれるなら契約すると言ってくれるお客様もいるほどです。
営業専任の場合は、良い事ばかり言って作業時にトラブルになることもあります。自分が作業をすることになるなら、そんなことばかり言ってられません。トラブルを避けたい人にとっては実際に作業に来てくれる営業担当はおすすめです。
利用者の口コミその引越し業者を利用した生の声という点では口コミが有効です。ただし、引越し業者の公式サイトにあるものは良い口コミばかり厳選されている可能性があります。
一括見積もりサイトならあらゆる引越し業者の口コミが掲載されているので、その業者の親切さやサービスの内容を推し量るには最適と言えます。
Twitter Facebook はてブ LINE